ごあいさつ
訪問診療で支える、住み慣れた
自宅での安心した医療体制
私は名古屋大学医学部卒業後、初期研修を終えた後に3年間、呼吸器内科・総合内科で研修いたしました。その後は大阪大学呼吸器内科に入局し、呼吸器領域を中心に臨床及び研究に従事してきました。様々な疾患及び各患者様と一緒に闘病をする中で、患者様の日常過ごされる在宅での生活における、医療の支援、必要性・重要性を強く認識し、自分を育ててくれた北摂の地域への恩返しもしたいという気持ちで、この度、当クリニックを開設するに至りました。
在宅医療では、高齢者、難病、末期癌の方々を始め通院が難しい患者様に対し、訪問診療を通して、患者様のご自宅に、日ごろから医師が計画的に定期的診察にお伺いし健康管理を行います。訪問診療は病気の治療だけでなく、転倒や寝たきりの予防や栄養状態の管理でのADLの維持、感染症の予防など、状態の悪化を未然に防ぐことも重要な役割です。病気を抱えている方がご自宅で過ごすことを検討される際に、通院が難しい場合でも訪問診療であれば御家族や患者様の負担を軽減した形で医療が行える利点があります。また往診では具合が悪くなった時にも医師が往診としての診察に伺い急変時の対応なども行います。ご本人の希望に沿う形で慣れ親しんだ安心感のあるご自宅でできる限り過ごせるような医療を目指します。当クリニックでは地域の訪問看護ステーション、ケアマネージャー、薬局などを含む多職種と連携を図り、保険制度を上手に利用してご家族の経済負担や介護負担を軽減し、急変時には24時間365日いつでも医師・看護師に連絡がつく体制をつくり、必要に応じて臨時往診や入院先の医療機関、施設等の手配を行います。ご家族と共に生活されている患者様のみならず、独居の高齢者、施設にお住いの高齢者の方にも在宅医療を提供しています。住み慣れた生活圏で、少しでも心温まる療養生活が送れるようお手伝いができれば幸いです。どうぞお気軽にご連絡ください。

院長 菅 泰彦(すが やすひこ)
経歴
- 豊能町立光風台小学校卒業
- 履正社学園豊中中学校卒業
- 灘高校卒業
- 名古屋大学医学部卒業
- 2010年4月 市立伊丹病院 初期研修医
- 2012年4月 市立伊丹病院 呼吸器内科 後期研修医
- 2015年4月 大阪大学付属病院 呼吸器免疫内科 医員
- 2017年9月 大阪大学医学系研究科 リサーチアシスタント
- 2018年4月 大阪大学iFREC リサーチアシスタント
- 2020年4月 大阪大学付属病院 オンコロジーセンター 特任助教
- 2022年4月 大阪警察病院 呼吸器内科 副医長
- 2023年4月 大阪警察病院 呼吸器内科 医長
- 2025年1月 千里北在宅クリニック 院長
資格
- 日本内科学会 認定内科医・指導医
- 日本呼吸器学会 呼吸器専門医・指導医
- 身体障害者認定医(呼吸機能障害)
- 難病指定医
- 緩和ケア研修会 修了
- 医学博士(大阪大学)
所属学会
- 日本内科学会
- 日本呼吸器学会
- 日本癌学会
- 日本肺癌学会
- 日本在宅医療連合学会
- 日本緩和医療学会